
▲トークショーには、今年も久野知美さん(左)と南田裕介さんが登場。
10月14日は、明治5年(1872年)に、我が国で最初の鉄道が新橋〜横浜(現・桜木町)間に開通した日であることから「鉄道の日」と定められています。
「駅祭ティング」は、毎年この時期に、「鉄道の日」近畿地区実行委員会(関西の大手鉄道会社と近畿運輸局などで構成)の主催により、天王寺公園の芝生広場「てんしば」で開催されているイベントです。

トークショーには、鉄道ファンとして知られるホリプロアナウンサーの久野知美さんとホリプロマネージャーの南田裕介さんが登場しました。2人は共に関西出身。関西の鉄道の駅名変更の話題などで盛り上がりました。

鉄道各社によるPRステージには、15社が登場。各社の目玉情報やクイズなどが繰り広げられました

▲阪急は、現在運行中の8000系車両誕生30周年記念列車の運行期間大幅延長をこの場で初めて発表した。

▲北大阪急行は、開業50周年記念のヘッドマーク付き列車やグッズをPR。

▲京福(嵐電)は、ゆるキャラ"嵐電あらん"と共に登場。
恒例の鉄道各社によるグッズ販売コーナーも設けられ、22社が出店しました。特に、阪急・阪神・能勢電・北急合同の「鉄道コレクション」(鉄道模型)販売ブースには、会場をぐるり1周する大行列ができ、大盛況でした。

▲鉄道グッズ販売コーナーには、22社が出店。
また、ゆるキャラが登場するステージコーナーや、子供が乗れるミニ電車の運転なども行われました。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■関連記事
鉄道の日記念イベント「駅祭ティング2015 in 天王寺公園」
鉄道の日記念イベント「駅祭ティング2014 in OCAT」
鉄道の日記念イベント「駅祭ティング2013 in OCAT」
鉄道の日記念イベント「駅祭ティング2012 in OCAT」
鉄道の日記念イベント「駅祭ティング2011 in OCAT」
駅祭ティング2010 in OCAT